- そろう
- I
そろう【揃う】※一※ (動ワ五[ハ四])(1)二つ以上のものの形・程度などが同じになる。 等しい状態になる。
「背丈が~・う」「つぶが~・う」「~・ったユニフォームを着る」
(2)二つ以上のものが一致する。「調子が~・う」「足並みが~・う」
(3)必要なものが全部ととのう。「材料がまだ~・わない」「顔ぶれが~・う」「全員~・った」
(4)一つにまとまる。「心ガ~・ワヌ/日葡」
〔「揃える」に対する自動詞〕※二※ (動ハ下二)⇒ そろえる揃いも揃って似たような者が集まっているさまにいう語。 多く悪い意味で用いる。II「~腰抜けだ」
そろう【疎漏・粗漏】物事の扱い方がいいかげんで, 手落ちのある・こと(さま)。「~のないように気をつける」「言文一致の章を読んで曰くいかにも~なる議論也/筆まかせ(子規)」
﹛派生﹜~さ(名)IIIそろう【粗陋】粗野でいやしい・こと(さま)。「有名なる工人, 最も~平凡なる器具を用て, 工事を試験せり/西国立志編(正直)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.